大学入試も通過点 成りたい自分へのチャレンジのために!
毎月、共通テストレベル塾内模試を実施、英頻1冊通し等「やりぬくこと」をモットーにしています。「やりぬいたもの」を目の前に積み重ねていく。
「くりかえし」「できるまで」「わかるまで」現役合格率 98.9 %
大学入試も通過点 成りたい自分へのチャレンジのために!
毎月、共通テストレベル塾内模試を実施、英頻1冊通し等「やりぬくこと」をモットーにしています。「やりぬいたもの」を目の前に積み重ねていく。
「くりかえし」「できるまで」「わかるまで」現役合格率 98.9 %
高校生は英語のレベルでクラスが別れます。高2、高3、浪人であっても基礎が危ういと判断された場合は高1レベルクラスに参加していただきます。
高1で英文法(志学オリジナルテキスト)、英頻緑をマスター、高2で共通テストレベルに慣れ、英頻青をマスター、高3では私立国公立入試演習、英頻赤をマスターして共通テスト9割超えを狙います。もちろん1年からリスニング対策を行います。本人の思考を考え過去問から問題の向き不向きを割り出します。入試を終えて塾に戻ってきたら講師が答え合わせをします。
高1・2 レベルクラス |
月・水・金 | 19:00~22:10 | ¥36,300(税込) |
---|
英語は毎回あります。月・金は英・数 水は英・国
定期テスト前は文系、理系の科目の講師を用意してテスト対策を行います。
高3レベルクラス | 火・木・金・土 | 19:00~22:10 | ¥66,000(税込) |
---|
英語は週3回、文系理系で科目が別れます。土曜は理社
<逆転合格Every Dayコース>
現役生 | 高1・2生の英語+高3の授業 | ¥82,500(税込) |
---|---|---|
既卒生 | 高1・2生の英語+高3の授業+14;00以降の演習 | ¥104,500(税込) |
Every day コースを選択される場合は個別の自習室がご利用できます。
高1生は数学が学校で全員あります。月金は英語と数学になります。
高2生は数学を入試で使う理数系と使わない私立文系組に別れます。理数系は月金が英数、水曜は国語、英語になります。
理数系は1年の10月までに数1.Aを終了しⅡBに入ります。2年10月で数Bを終了させ3年になる前に数Ⅲの基礎を終了させます。数Ⅲが必要のないみなさんは数ⅡBの演習を行います。レベルに応じていくつもの種類の問題が用意されています。1年生から取り組めば共通テストで9割以上が可能です。
大学共通テスト対策、私立、国立大学等の一般入試の対策を行っています。共通テスト対策は資料と文章を照らし合わせて読み込む練習を行います。毎月塾内模試で共通テスト対策を行っています。私立、国立大学の入試対策をする上で古典文法等、基礎が弱いと判断された場合は高1・2レベルクラスにでて学ぶことがありますのでご了承ください。文章の要約もさることながら、内容に出てきた科学、歴史、文学の話を知識として深く掘り下げてお伝えしていきます。古典の内容を把握するために漫画も用意してあります。
高1で古典文法、漢文の句形をマスターし、高2で古典文法の識別、現代文、古語を毎回覚え、古文の基礎から標準レベルをこなします。現文古文とも要約力が決め手です。何が言いたいのかをしっかり抑え、高3で入試演習を行います。共通テスト満点を目指します。
高1,2生は水曜日に国語の授業を行っています。高3.大学入試クラスは文系クラスは火・木・土に現文・古文の授業、金に演習を行っています。レベルに応じた問題を用意しております。古典文法をマスター指定と判断された受験生は高1レベルクラスに出てマスターしていただきます。
各自の選択科目に応じて授業を行います。日本史、世界史、政経、物理、化学、生物等は基本書をマスターするまで繰り返し行います。基本書の穴埋め(オリジナル)も用意しております。予定をしっかりこなしていただければ共通テスト9割以上が望めます。受験生は年間計画に基づき学習したことの確認を次の週までにチェックして進みます。大学入試の理科社会は範囲も広く、量も多いことで知られています。できれば2年生の早い段階からスタートすることが望ましいです。自習室完備。
<塾内で行っていること>
1.「繰り返し」「できるまで」「わかるまで」
2.授業のモットー「教えるところ」「考えるところ」「やり直すところ」の3つの柱
3.高校生ならではの「将来の夢」「なりたいもの・やりたいもの」を考えて学部学科を考えていきます。また「君たちはどう生きるのか」を考えて頂きます。
水谷 哲郎
専任講師 奈良出身 英語担当 インディアナ大学 言語学博士過程
大学入試問題を即答し、大学の傾向に合わせた進路指導のアドバイスを行う「ひたすら英文法」の著者でTOFUL満点の実力者。実は高校時代に英文法につまずいた経験を持つ。国費留学でアメリカで言語学を学んだ博士。
中井川 美紀
専任講師 東京出身 大学入試英語・中学までは全教科担当 上智大学英文学部
優しい笑顔で接することを信条にしています。 生徒分析と計画性は任せてください。高等部、個別の統括を行っています。
藤原 新一
化学担当 中央大学理工学部
志学出身の学生講師
入江 洋
数学担当 九州大学工学部 博士課程
佐々木 創
日本史担当 武蔵大学人文学部 博士課程
出口 大成
理系担当 横浜国立大学工学部
谷川 幸彌
理系担当 慶應大学理工学部
宇井 優一
理系担当 東京大学 理Ⅰ学部
【入会金】
全学年22,000円(税込み)(兄弟姉妹でのご入会は2人目以降免除とします)
【諸経費(月額)】(テキスト代、印刷代、冷暖房費、塾保険、駐輪場代を含む)
・高1・2標準 3,300円(税込み) ・高2発展・選抜 4,400円(税込み)
・高3コース 5,500円(税込み) 単科生 2,200円(税込み)
※以下の料金表は2019年の3月からとなります。
学年 | 科目 | 曜日 | 時間(午後) | 費用(月額・消費税込) | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
高1コース 集団授業 |
英・数・国 | 月・水・金 | 19:00~22:10 | 33,000円(税込み) | 標準・発展 各12名 |
高1コース 集団授業 |
英・数・国 | 月・水・金 | 19:00~22:10 | 44,000円(税込み) | 標準・発展 各12名 |
学校対策・演習 | 土 | 19:00~20:30 | |||
高2標準コース 集団授業 |
英 数と国は2科選択 | 月・水・金 | 19:00~22:10 | 33,000円(税込み) | 標準 各12名 |
高2 +学校対策コース 集団授業 |
英 数と国は2科選択 | 月・水・金 | 19:00~22:10 | 44,000円(税込み) | 標準 各12名 |
学校対策・演習 | 土 | 19:00~20:30 | |||
高2 +理社選択コース 集団授業 |
英 数と国は2科選択 | 月・水・金 | 19:00~22:10 | 44,000円(税込み) | 標準 各12名 |
理・社1科目選択 | 土 | 20:40~22:10 | |||
高2発展・選抜コース 集団授業 |
英・数・国 ※数と国は2科から一つ選択 | 月・水・金 | 19:00~22:10 | 55,000円(税込み) | 標準・発展 各12名 |
学校対策・演習 | 土 | 19:00~20:30 | |||
理・社1教科選択 | 土 | 20:40~22:10 | |||
高3コース 集団授業 |
英・数・国 ※数と国2科から一つ選択 | 火・木・土 | 19:00~22:10 | 66,000円(税込み) | 標準・発展 各12名 |
数・国 ※数と国2科から一つ選択 | 金 | 19:00~22:10 | |||
理・社(1教科選択) | 土 | 20:40~22:10 | |||
大学受験合格
everydayコース 集団授業 |
英標準 | 月・水・金 | 19:00~20:40 | 82,500円(税込み) | 標準・発展 各12名 |
英・数・国 ※数と国は2科から一つ選択 | 火・木・土 | 19:00~22:10 | |||
理・社1教科選択 | 土 | 20:40~22:10 | |||
大学受験合格
everyday既卒生コース 集団授業 |
英語基礎 | 月・水・金 | 20:40~22:00 | 104,500円(税込み) | 発展 各12名 |
英・数・国 ※数と国は2科から一つ選択 | 火・木・土 | 19:00~22:10 土16:00~18:00 | |||
理・社1教科選択 | 土 | 18:40~21:10 | |||
理科社会追加 理科・社会 |
理・社 | 科目開講曜日 | 科目開講曜日 | 一科目毎に 11,000円(税込み) |
標準・発展 各15名 |
単科コース | 国・数・英・理・社 | 科目開講曜日 | 科目開講曜日 | 一科目毎に 22,000円(税込み) |
標準・発展 各15名 |
*一旦納入された月謝等の返金はご遠慮願います。
*無料自習室完備。
学年 | 科目 | 曜日 | 時間(午後) | 費用(月額) |
---|---|---|---|---|
志学ゼミ個別指導部:1対2単科コース 50分 週2回 × 42週 | ||||
高1・高2 | 選択制 | 選択制 | 17:00~21:50の間の50分 | 22,000円(税込み) |
志学ゼミ個別指導部:1対2スタンダードコース 50分 週4回 × 42週 | ||||
高1・高2 | 選択制 | 選択制 | 17:00~21:50の間の50分 | 44,000円(税込み) |
志学ゼミ個別指導部:1対2単科コース 50分 週2回 × 42週 | ||||
高3・既卒生 | 選択制 | 選択制 | 17:00~21:50の間の50分 | 24,200円(税込み) |
志学ゼミ個別指導部:1対2スタンダードコース 50分 週4回 × 42週 | ||||
高3・既卒生 | 選択制 | 選択制 | 17:00~21:50の間の50分 | 48,400円(税込み) |
志学ゼミ個別指導部:1対2特訓コース 50分 週6回 × 42週 | ||||
高3・既卒生 | 選択制 | 選択制 | 17:00~21:50の間の50分 | 72,600円(税込み) |
志学ゼミ個別指導部:1対1東大生コース 50分 週2回 × 42週 | ||||
高校生 | 選択制 | 選択制 | 17:00~21:50の間の50分 | 66,000円(税込み) |
志学ゼミ個別指導部:1対1医学部コース 50分 週2回 × 42週 | ||||
高校生 | 選択制 | 選択制 | 17:00~21:50の間の50分 | 110,000円(税込み) |
これまで100件以上の面接を通してわかったことがあります。
「私は英語が苦手だから志望校のランクを落とそう・・・」という発言が多かったのです。
まず、彼ら自身が認めた勉強不足。
しかしそれだけではないのです。これまで正しい勉強方法をしてこなかった。
誰も正しい勉強法を教えてくれなかったことが大きな原因だったのです。
実は英語は正しい勉強方法で学習すればまだまだのびるのです。
センター試験でなんと驚異の196点をマークした大森君も最初は英語が苦手でした。
なぜ大学入試すら諦めかけていた大森君がセンターで196点とれたのか!?ただ、基礎を練り上げることでほんの1年足らずでトップクラスの成績になったのです。
あることを正しい方法で繰り返し学習することにより基礎が作り上げられたのです。
大学受験英語の学習の最大のポイント。
それは、英文法です。
どうして英文法ができれば英語ができるようになるのでしょうか?
英文法に基づく正確な知識によりYes,Noがはっきり言えるからです。
「僕の訳ではどうしていけないのですか?」 と言えるまでの自信がつくのです。
もちろん、楽をして成績は上がるなどということはありません。
しかし、繰り返し、できるまで、正しい学習法で努力すれば、自然と成績アップしていくのです。
志学ゼミでは!!
「繰り返し、できるまで、わかるまで」
これを合言葉に、大学入試英語問題にその場で即答できる
をはじめ、他教科も専任講師が完全にあなたやあなたのお子様の勉強をサポートさせていただきます。
大手予備校、衛星予備校、個別指導との違いは?
それは質問に「即答」できるかどうかです。是非ともその違いを体感してください。