
小学生クラスの皆さんへ「〇〇算を方程式で解く!」
毎日の勉強の習慣としての計算、漢字検定、算数検定、英語(オリジナルテキストナンバー)、を繰り返し、復習のテキストで算数をチェックします。
間違えノートで再度、家でやり直しをしていただきます。
国語は文のつながりを意識して文章を読み、作文を書いていただきます。何が言いたいのかを文章を読んで考えてもらいます。
○○算の問題を方程式の前提となる○を使った式で解いていきます。
算数の入試レベルに入れるみなさんはレベルアップした問題集に入って参ります。
「自信満々で新学年を迎える準備をこの春期講習でしよう。学校の勉強が好きになります。」飯倉より
新中1諸君へ「中1の1学期の成績が3年間を決める!」
各自の教科書を読み終え、訳し、暗記する。少なくとも
1学期分は最低限終わらすことが志学の伝統
です。
音読
をしてひとりひとり見てまいります。各自の中学で使用する英単語、教科書の問題集、教科書プリント、英語問題集等も必ず提出して頂き、添削をします。ここでピリオドやクエスチョンマーク、大文字、小文字の間違えをチェックします。「~は~です」という主格とBe動詞。「私は」、「私の」等の区別。「Be動詞」「一般動詞」の使い方をチェックしてできるようにして中1の勉強を引き続き行ってまいります。数学ももちろん中1の予習を引き続き進んでいきます。文字式、方程式、図形をこなしていきます。
「中学に入る前の勉強が中学生の勉強を大きく左右することは間違いありません。
この春期は最も大切な期間です!!」芳賀より
新中2諸君へ「予習の大切さを知る者だけが先に進められる!」
3学期は「どうしてこんなにテスト範囲が広いのだろう」と思った諸君。英語の教科書が読んでは終わりとなっていったことを見てどう思いましたか?そこはやらないの?1学期からの学校の進み具合がこんなにも遅かったのかと改めて思った諸君も多かったことでしょう。
「学校は復習」
という立場をしっかり守らないとテスト前の理科・社会・国語の学校の範囲の勉強がこなせなくなります。その週の予定はその週で済ます。これを今後もしっかり守ること。それが出来ていない諸君は、まずは英語の予習をスピードアップすること。この春、再び中2教科書の早読み、訳を行います。
黙読ではなく音読を意識する。
英語の教科書の1学期分は読み終えること。数学の標準クラスは文字式、連立方程式をこれまでの復習をしながら入り、選抜クラスは一学期の内容がすでにおさえてありますので、英・数ともにさらに進行していきます。
「一年生に引き続き二年生の英語の点数が取れてくるともう得意科目になる。
この春の取り組みが得意科目につながるぞ!!」芳賀より
新中3諸君へ「時間の使い方を学べ!」
先輩の後姿を見ながら、入試の厳しさを感じた諸君。いよいよ諸君が入試の年を迎えます。先輩も部活と受験を両立させてきました。一人ではできなくともみんながいるからできるのです。部活がありますので時間の使い方をうまくすることが肝心です。標準クラスは中3の英語の教科書の予習、数学の展開、因数分解など中1・2年の復習をしながら進みます。選抜クラスは中3の一学期の内容がすでにおさえてありますので、英・数ともにさらに進行していきます。ゆとりの教育が終わって、内容が定着してきたこの学年から入試問題が変わるとも言われております。真の実力をつけて一年かけて入試に向かってまいります。内申アップと実力を向上させることで志望校を自分に手にしていこう。
「常に偏差値・内申を意識して、志望校よりも点数を上回ること。
春の勉強が大きく影響します!!」相澤より
学年 |
時間 |
スケジュール |
費用 |
新中3
4/4(木)
進路判定
テスト |
8:45~9:10 |
漢字検定、学校の英語:教科書予習、英熟語 |
¥65,340(税込み) |
9:10~10:00 |
国語:国文法、作文の練習 |
10:00~11:00 |
社会:1・2年の復習、3年の予習 |
11:00~12:00 |
理科:1・2年の復習、3年の予習 |
13:00~14:00 |
基礎的な内容の勉強:教科書の読み訳 数学のIワーク進行 |
14:00~16:00 |
数学・英語:1学期の試験に向けての練習 |
上記の時間帯に部活動等で参加できない場合は
夜18:30~の時間で補習を行ってまいります。
理科・社会:基礎、英語・数学:基礎、その日のノルマが終わるまで。 |
新中2
4/4(火)
進路判定
テスト |
18:30~19:00 |
漢字検定、数学検定、
学校の英語:教科書の予習、変化表 |
¥29,700(税込み) |
18:30~20:10 |
数学:1年の復習、2年の予習 |
20:10~21:30 |
英語:1年の復習、2年の予習 |
新中1
4/4(火)
進路判定テスト |
16:00~各自の予定が 終了するまで
(最長19:00) |
春期講習で小学校の復習と中学の予習を行います。
英数の基礎、学習の前提となる内容に取り組みます。
ここに参加しないと絶対損!!
目標:中1英語教科書→一通り読み・訳・暗記
中1数学→正負の数の理解 |
¥29,700(税込み) |
16:00~17:00 |
ルーティング:ルーティング演習 |
17:00~18:00 |
英語:予習の授業 |
18:00~19:00 |
数学:予習の授業 |
新小5・6
理社選択クラス
|
9:00~12:00
13:00~15:00 |
「なぜ」、「どうして」を意識しよう!
算数、国語、英語、理科、社会
|
¥44,000 |
新小5・6
中学準備
|
9:00~12:00 |
「なぜ」、「どうして」を意識しよう!
算数、国語、英語 (それぞれ理社選択クラスと同様レベル) |
¥26,400 |
新小5
中高一貫コース
|
11:00~16:30 |
「なぜ」、「どうして」を意識しよう!
算数、国語、英語、理科、社会
|
¥49,500 |
新小6
中高一貫コース
|
13:00~19:00 |
「なぜ」、「どうして」を意識しよう!
算数、国語、英語、理科、社会
|
¥54,450 |
* 中3生は午後理科・社会の補習があります。部活等の都合のつく時間に来てください。
* 中学生は4/4(木)9:00~進路判定テストを行います。午後の授業はありません。
* 小5・6生は4/4(木)9:00~学力診断テストを行います。午後の授業はありません。
4月4日(木)のテストは、講習に参加しない生徒も受験してください。